ごいんきょさんにあの日の日時を教えていただきましたので
ちょっと過去記事をたどってみました
秋でしたし、名前もtorisanでまずはこの画像を選んだようでした。

で、そのひに見っけ!あらふしぎ。どうなってんの?
にゃんこ師匠の三面像見せてもらってびっくらこいて写真もお借りしてきておりました。
そうそう、これでした。

そして[びっくり!ルービック]はまだ続いております。
昨夜久々にお声を聴かせていただきました雨来早夢さま。
おなつかしゅうございまーーっす。
先ほど改めてお部屋へお邪魔したら、BABYMETALに夢中とか。
だからお顔もえっへん鉄塔から今お気に入りの何とかメタルへ??
なにやらぐりっと動かす技も。どうぞご参照。
http://urai.exblog.jp/
不思議びっくり、あーおどろいた!の独り言でした。

先ほど、そういえばう~さまは休憩中ねぇ、と久々にお部屋訪問
雨来早夢の写真部屋。 http://urai.exblog.jp/
びっくりしました。プロフィール写真がルービックでした、忘れてたなあ!
懐かしゅうございます。
イザの写真加工のお遊び。ばらばらばら~~っと皆さんがプロフィールこの加工品を使って
コメント欄のお顔が半分以上ルービックになってたあの日あの時。
そもそもの火付け役はのぶさんだったかどうか?
きおくにないの、ごめんなさーい。
もちろんわたくしもいろいろ遊んで加工しました。
上の写真はお盆にのせたこつぼに生けた彼岸花。
な~んとなくお重みたいに見えて気に入ってました。
これはさらにぐるっと回す加工。にゃんこ師匠が教えてくださったんだったか。
元写真はお月さまです。

さらに白地に放り込むとよりさらに複雑に。

元絵は飛騨高山。
まさにこの夜に中越地震で高山も揺れました。
昨日夕方ころちゃんからメール。写真添付されてました。
撮影18:20分の由。フロム伊達の桃の郷の風景
あらま、葉っぱもこんなに茂って・・・

んまあ・・もうこんなにかわいい実がついてますのね~。

ありがとね!ころちゃん。^^
で、実・・ 三題お遊び。イザの定番で懐かしいからね。
佐世保に来てから小さなベランダに小さなプランターセットして植えた苺ちゃん。一期一会。安い苗。3月初旬
お花が咲きました。青い実もふくらんできました。


苗三株。種類は違う。これは病虫害に強いとか。
福島に旅をしているときに息子からメールあり。赤くなったよ、と写真添付。 帰宅後試食。うん、まあまあかな?
後に続け!エールを送る。

その後見つめた我が家の苺ちゃん。娘が四月に来たときにも食べてみて~。 うん・・それなりね・・。
そして、この三個をたしてやっと10個の収穫。ヘタが乾いてる、どんどん小さくなってきた。
ちょっきんして息子に出したが見ただけで・・おかあさんどうぞ~、と。食べてくれませんでした。涙

たまたま昨日ちょっきんし、どうせ食べてはもらえないから青い実もつれて(妹さん?)小壷に活けてみた。
一応ヘタ部分には緑が復活しましたよん!

今食卓に鎮座、11個目もなんとか生きてますが・・・。
桃の郷の桃ちゃんがいい色になるのはいつごろなんでしょうかねぇ。たのしみでっす!